私:「お腹の中の時のこと覚えてる?」
娘:「うん。」
私:「お腹の中はどうだった?暖かだった?寒かった?」
娘:「暖かかったよ〜。」
私:「そうなんだ。暖かなの〜。お腹の中で何してたの?」
娘:「人参食べてた。」
私:「!?(←意味不明でちょっとビックリしている)」
気を取り直して・・・
私:「お腹の中では何着てたの?」
娘:「何も着てないよ。裸だよ〜。」
私:「そっか。裸か〜。暖かだから大丈夫なんだね。」
娘:「そうだよ。」
私:(お〜、きちんと覚えてるよ。凄い、凄い。)と思いながら、もう少し聞いてみることに。
「お腹の中から出てきた時のこと覚えてる?」
娘:「うん。てるてる坊主だったの。」
私:「へ?(目がテン)。あっ、そうか!そうだね、てるてる坊主だったね。」
(へその緒が首に巻き付いていてなかなか降りてきてくれなかった娘。
きっとその事言っているんだって気付いた私。またまたビックリ)
娘:「そうよ〜。」
私:「お外へ出てきた時、誰がいたか覚えてる?」
娘:「パパがいたよ。」
私:「あれ?ママは?いなかったの?」
娘:「うん。パパがいたの。」
私:(私は分娩台の上で息絶えていたし、パパは一番初めに彼女を抱っこしたからだろうなぁ。きっと。そっかパパのことは覚えているんだ。)
主人:「そうか〜。パパの事覚えているんだ。凄いなあ〜」
*主人も一緒にお話を聞いていました。
いや〜、夫婦共々ビックリしました。
そして、
主人:「パパとママの所に生まれてきてくれてありがとね。」
私:「そうだね。ありがとう。」
娘:「いいのよ〜。」
その後は普通通りに寝てしまった娘。
平然とこんな凄い事を話してくれました。
胎児の時の記憶はあると聞いていましたが、こんなにきちんとお話してくれたのは始めてでした。
3歳になるとだんだんお母さんの体内での記憶がなくなっていくと聞いていたので、いつか絶対に聞き出してやるぞ!と思い、娘が3歳になる前頃から何度か聞いていました。
私が「お腹の中の時の話をしてよ」と言っても「嫌だ!」とか「覚えてない」とか言っていただけに、その時に限ってこんなにお話してくれて本当に驚きました。
なるべく誘導尋問にならないように、答えを彼女から引き出そうとしてみたのですが・・・・
3歳くらいになると会話も通じるようになるので、胎児の時の記憶がなくなる前に皆さんも聞いてみては如何ですか?
私は、今度、「生まれてくる前の人生=前世」について覚えているか聞いてみようかなって思っております。
赤ちゃんから見せておきたい英語の絵本mainに戻る